【インドからの届きもの】数量販売

【マザーウスリのオリジナルブランド】

インドのコルカタで出逢い
沢山、お世話になったファミリーが
インドでスパイスの会社を経営しているので
【ジンジャーティー】と【カルダモンティー】を
日本向けにブレンドして作って貰いました!

インドの時に毎日飲んでいた
チャイを日本でも飲みたいなと思っていたので
実現できて嬉しいです。

新鮮なスパイスとこだわりの茶葉から作られた
チャイは、美味しいだけでなく
健康効果も期待できるとあって、
免疫力アップにもピッタリです。

厳選された最高品質の茶葉を使用しており、
豊かな味わいと香りを提供します。

両方とも
【1500円】で販売しようと思います。
1パックでチャイを10杯飲めると思います。
チャイの作り方は同封します。

飲み方としては
ミルクとスパイスを合わせてチャイとして。

チャイを作るところから、
気軽に楽しんでいただければ幸いです。

数量限定なのでご興味ある方はお早めに。
購入希望の方は、DMまでご連絡下さい。

 

『太宰府ヨガフェスタ』開催決定

2024年
8月31日、9月1日

第2回目『太宰府ヨガフェスタ』

”アジアの玄関口” 歴史と文化の交差点の太宰府の地に、
それぞれのヨガの道を追求しておられる講師の方を国内外からお招きしました。

今年のテーマは『ヨガの多様性』
多様性を肌で感じ違いを知ることは、平和への第一歩だと考えています。

ヨガの奥深さに触れることで、
ヨガの恩恵について認識を高める機会とするとともに、
世界中の人々、一人一人が自分自身の体と心の健康について
見直す日となるように考えています。

熟練された講師陣から、
yoga全般にわたって、心ゆくまでyogaの醍醐味を吸収できるチャンスとなります。

“ヨガ”“太宰府”それぞれの魅力をひとつに合わせ、
人と街、そして文化が交わる感動を、このイベントからお届けいたします。

国籍性別年齢を超えた笑顔にあふれ、
ヨガを通して健やかに⽣きるきっかけとなる2日間になればとの思いです。

ご参加を心よりお待ちしております。

主宰 渡邉翔太

【日時】
8/31(土)-9/1(日) 9:00-18:00

1日目】831日土曜日 

8:30 会場オープン 受付開始

9:00  開幕式

9:15-10:45 サンディープ先生 『traditional Hatha yoga』

11:15-12:30   冨岡和代先生 『ヨガニードラとサンカルパ』

12:30-14:30 昼休憩 13:00-14:00 音楽Live

14:30 -15:45  家入有美先生みんなでチェアヨガ』

16:15-17:30 トベセイイチロウ先生 『ポーズの仕組みの理解とハタヨガ的サーダナへの準備 】~ 基本的ポーズにある奥行きの体験 〜

18: 00 写真撮影  解散

【夜のヨガフェスタ】
20:00 -20:45  キールタン
21:00-21:45  リラックスヨガ 渡邉翔太
クリスタルボウル演奏 講師 山本香苗
参加費 2000円(チャイ&焼き菓子付き)

2日目】9月1日日曜日

【早朝青空ヨガ教室】
7:00-8:00  国分寺跡遺跡早朝ヨガ
筑前国分寺伝薬師如来像(重要文化財)参拝
参加費2000円(カジハラパン&コーヒー付き)

8:30 会場オープン 受付開始

9:00 開幕式

9:30-10:45 渡邉翔太先生 『Sivananda Yoga 』

11:15-12:30祐成美穂先生 『明日への破壊』

12:30-14:30 昼休憩 13:00-14:00 音楽Live

14:30 -15:45  緒方英子先生 『ヨガの練習から得るコミュニケーション力』

16:15-17:45  サンディープ先生『traditional Hatha yoga』

18: 00 写真撮影  解散

※はじめての方、シニアの方でも年齢問わず
安全にヨガができるようにサポートスタッフがいます。

参加講師※登壇順
サンディープ(インド)
冨岡和代(淡路島)
家入有美(大阪)
トベセイイチロウ(福岡)
山本香苗(福岡)
渡邉翔太(太宰府)
祐成美穂(福岡)
緒方英子(別府)

■音楽Live  13:00-14:00
1日目 琉球の風 真心 ちむぐくる
2日目 音楽教室LALAシンフォニー(太宰府)
音楽家 重松真央 ピアノ演奏 川﨑美香

お弁当注文(別途1000円)
1日目 ランチボックス(太宰府草の家)
2日目 ランチボックス(BAR TiTiHaHa)

■施術・応急処置 予防指導
1日目 こうじや整骨院(太宰府)
2日目 にのみや整骨院(太宰府) 

■デザイン
Suzuki Kazutomo(三重)

映像制作
茨木琢己(東京)

企画/プロデュース
渡邉翔太

場所
〒818-0132 国分公民館(国分共同施設)

駐車場
筑前国分寺

日時
8/31(土)-9/1(日)
9:00-18:00

参加費
1日目 10000
2日目 10000円
2Day チケット 15000円
単発クラス 4000円
【太宰府市民1000円割引】
小学生まで無料 中学生/高校生 4000円

•1日チケットの料金には、音楽ライブも含みます。
•キールタンと早朝ヨガは、別料金です。各2000円となります。
•お好みのヨガクラスを受ける場合、各4000円となります。

【キャンセルポリシー】
1ヶ月前まで:キャンセル料なし
1週間前までキャンセル:料金の50%
当日キャンセルや無断キャンセルの場合;料金の100%

【申し込み】
先着50名※Google formから申し込みお願いします。
https://forms.gle/MMHqZSbBxNzjUyQJ7

【お申し込み期限】
7月31日21:00 ※満員になり次第終了。

問い合わせ】
渡邉翔太(わたなべしょうた)
wadakunn121844@icloud.com

Instagram開設しました。
是非、フォローをお願い致します。

https://www.instagram.com/dazaifuyogafesta?utm_source=ig_web_button_share_sheet&igsh=ZDNlZDc0MzIxNw==

【レギュラークラスの詳細】

【お知らせ】

◎渡邉翔太クラスの詳細◎
レギュラークラスが下記の通りです。

“”
毎週火曜日
19:00-20:30
『国分公民館』
1500円/回
シヴァナンダヨガ/第2.第4
リフレッシュヨガ/第1第3

“”
毎週水曜日
9:00-10:00
『国分公民館』
1000円/回
月謝制3000円/月
『寝たきり予防シニアヨガ』

“”
毎週水曜日
19:00-20:00
『国分公民館』
1000円/回
『リラックスヨガ』

“”
毎週土曜日
6:30-8:00
『国分寺跡遺跡』
1500円/回
『早朝リフレッシュパークヨガ』

“”
毎月第2、4火曜日
10:00-11:30
『にのみや整骨院』
1500円/回
『リラックスヨガ』

“”

変更やお休みの場合もあるので
ご確認の上ご参加ください。

どうぞお気軽にお問い合わせください。

【オンライン活動報告会を開催します】

【オンライン活動報告会を開催します】

5月18日20:00-22:00

『インド旅の体験談』を
オンラインで報告会をします。

インドから帰国して、1ヶ月が経ちました。

応援してくださった皆さまがいたから
今があります。

僕が感じたことを
今の気持ちを正直に皆様に
シェアできたらなと思います。

質疑応答の時間も設けます。
ぜひ、ご参加して頂けたら嬉しいです。

———————————

□日程|
5月18日(土)
20:00-21:30 【インドの体験談】
21:30-22:00 【リラックスヨガ】

□申し込み|
※人数を把握したいのでタイトルに
【活動報告会】に参加希望とメールお願いします。
wadakunn121844@icloud.com

■場所
オンライン※Zoomでの開催予定です。
ミーティング ID: 339 862 0894
パスコード: 8y3nbB

※途中入室退室、ビデオOFFでも可能です。

HP
https://thanks-yoga.com/blog/

インド日記
https://note.com/1218928/m/md4449d00e878

緒方英子先生【太宰府WS開催】

緒方英子先生来福【太宰府WS開催】

緒方英子先生を大分県別府市から
1年ぶりに太宰府に来て頂けることになりました。

英子先生と出会い、4年が経ちます。
日本一周中に出会い、沢山のことを学ばさせて頂きました。

僕が今後のことで悩んでいるときに
『翔太君はどうしたいの?』と聞かれたことがあります。

あの言葉のお陰で僕は自分の気持ちを大切にすることができたんだなと思います。

英子先生の1番の魅力は自分に嘘をつかないところです。

逢うたびにはっとする事ばかりで
いつも大切な事を教えてくれます。

英子先生のことを知っている人
知らない人にも是非受けてほしいです。

ぐっと深まる時間になると思うのでご期待を。

参加する方々にとって
何か発見があったり
自分自身に立ち戻る時間になると良いなと思います。

是非、多くの人に体感して頂きたいです。

沢山のご参加お待ちしています。

 

 

 

 

 

 

7月12日金曜日19:00-20:30
『ヤムナクラス90分』

そして、もっと学びたい方向けに
②7月13日土曜日には

『ヤムナ180分ワークショップ』
も開催されます。

ヤムナのワークは骨にアプローチします!
じっくりと丁寧に身体と向き合います。


ヤムナとは??

ヤムナ®︎ ボールを使ったセルフケアメソッド

「ヤムナボディーローリング®︎」

浅層の筋膜に
アプローチするだけでなく
深層の筋膜にもアプローチできます

流行りのコロコロ系ほぐしとは異なり
ボールの上に深く
筋肉や骨を呼吸と共に沈めていきます

身体の前と後ろ
左右の繋がりを
適切に保ちながら
身体と心の解放へと導きます

ヤムナ®︎ の愛好家には
オリンピック選手
女優
モデル
バレエダンサー等

身体を使うプロ達から
一般の方々まで幅広く

ヨーロッパ、アメリカ、アジア
世界中で愛されるメソッドです

ヤムナ®︎ ワーク
体幹の強さを維持しながらも
強さとしなやさを維持し失われた機能を
取り戻すように作られています

単に伸ばす 緩める
だけではない究極のボディーワークなのです

クラスの後は、身体がポカポカと内側からの暖かさを取り戻します。

ボールに身を任せるだけの簡単な動きです。
初めての方も、安心してご参加頂けます。


③7月14日(日)6:30-8:00
『Restoration Yoga®』


Restorationとは、回復するという意味。

Restoration Yoga®とは、
本来 身体や心が持つ 快適な状態に戻っていくためのYogaです。

「陰と陽」のエネルギーバランスを整えていくために、
「動と静」どちらも取り入れ、自分の身体と心を
じっくりと感じていきます。

アーサナ練習の4つの柱
◆土台を安定させる
◆胸を開き心を開放する
◆背骨をしなやかに伸ばしエネルギーを通す
◆逆さまを楽しむ心を育てる

4つの柱を目的としたアーサナを練習します。
・陽の力強い練習
・陰の静かな練習
両方の練習を行います。

しなやかで芯の強い身体と今をしっかり見れる自分
この2つを得るための Restoration Yoga®を実践しましょう!

ブーランジェリーカジハラ-Boulangerie Kajiharaさんのパン

COFFEE LANTERN」の豆で淹れた珈琲☕️

https://otnrcoffee.com/interview/coffee-lantern/

準備が必要なので
開催の『5日前』までに予約をお願いします。
珈琲飲めない方はご予約の際に教えてください。
ジュース買ってきます🥤

参加費2000円
中学生まで1000円

清んだ空気の中でするヨガは格別です!
 

1日の良いスタートになるように
心を込めて行います。

ご参加お待ちしてます。


④7月14日(日)10:00-16:00

「日常で良い呼吸を!」
色々なアプローチを体験する

1日2万回以上行う呼吸に
テーマを置いた
ワークショップです

どなたでもご参加できます

指導者は明日から
ご自身の指導に取り入れて
活用できます

ヨガやその他
〇〇呼吸、呼吸法 と
呼吸に意識を向けるアプローチは
たくさんあります

その前に!!
普段の呼吸はどうなのか?
今の呼吸はどうなのか?
まず、そこからスタートします

その後
様々なアプローチを体験し
呼吸の変化を実感していきます

自分に必要なアプローチは
何なのか?
それは、なぜ必要なのか?
自分の呼吸を観察します

呼吸が変わると
何が変わるのか?

私達の人生の終わりまで
続く呼吸を
もっと大切にしませんか?

参加費 20,000円
早割5月末まで 15,000円


【講師紹介】
緒方 英子 おがた えいこ

JMF自律神経ケアセラピスト
全米ヨガアライアンス認定E-RYT200
David Kim 陰ヨガティーチャートレーニング修了
クリパルヨガ認定指導者
ヤムナボディーローリング認定プラクティショナー
ヤムナブレス認定プラクティショナー
妊産婦体操指導員
深眠タッチセラピー®︎認定

1971年生まれ
大分県別府市在住
Studio BLUE KULAM代表

HP↓↓↓
https://blue-kulam.amebaownd.com

—————————————

【クラス情報】

①7月12日金曜日
19:00-20:30 国分公民館
『ヤムナクラス90分』
参加費 2000円
定員 15名

②7月13日土曜日
10:00-13:00 国分公民館
『ヤムナWS 180分』
参加費 5000円
定員 15名

③7月14日日曜日
6:30-8:00 国分寺遺跡跡
早朝パークヨガ『Restoration Yoga®』
コーヒーandパン付き
参加費 2000円
定員 20名

④7月14日日曜日
10:00-16:00 国分公民館
「日常で良い呼吸を!」
色々なアプローチを体験する
参加費20000円
早割15000円 5月31日まで
定員 20名

■予約について:
渡邉翔太のInstagramのDMもしくは
wadakunn121844@icloud.com
(タイトルに、①〜④で参加希望)

その他、ご不明な点等ございましたら、ご連絡ください。


□銀行振り込み|

ゆうちょ銀行
店名 七四八(読み ナナヨンハチ
店番 748 普通預金口座番号 9402659
渡邉翔太

※会費は銀行口座、納入お願い致します。
※振り込み手数料はご負担お願い致します。
※定員に達し次第キャンセル待ちとなります。

□会場|
国分公民館
〒818-0132 福岡県太宰府市国分3丁目17−6

□持ってくるもの|

・筆記用具
・ヨガマット
・動きやすい格好
・お水
・タオル

□キャンセルポリシー|
1ヶ月前まで:キャンセル料なし
1週間前までキャンセル:料金の50%
当日キャンセルや無断キャンセルの場合;料金の100%

<例外について>
・天災や交通機関による事情、講師の事情によるレッスンの中止の場合は、キャンセル料は発生しません。
<体調管理について>
コロナウイルス感染拡大防止のため、1週間前から、各自で検温をお願いいたします。
検温の結果、37℃を超える場合はご連絡ください。この場合、キャンセル料は発生しません。

【問合せ】

主催 渡邉翔太(わたなべしょうた)
TEL  09013486245
mail wadakunn121844@icloud.com

その他、ご不明な点等ございましたら、ご連絡ください。

HP

HOME

【早朝青空ヨガ教室】

▶︎▶︎▶︎
イベントのお知らせ

【早朝青空ヨガ教室】
〜何も考えず、身体に意識を向ける時間〜

ご参加頂きありがとうございました
終了後は、スッキリした表情になっていて
嬉しかったです。

【今後のスケジュール】

6月29日(土)7:00-8:30
7月14日(日)7:00-8:30 講師 緒方英子
8月10日(土)6:30-8:00
8月24(土)7:00-8:30
9月21日(土)7:00-8:30
10月5日(土)7:00-8:30
10月26日(土)7:00-8:30
11月23日(土)7:00-8:30

※雨天中止

90分ヨガレッスン
初心者から経験者まで幅広く大歓迎です。


ブーランジェリーカジハラ-Boulangerie Kajiharaさんのパン

COFFEE LANTERN」の豆で淹れた珈琲☕️

https://otnrcoffee.com/interview/coffee-lantern/

準備が必要なので
開催の『3日前』までに予約をお願いします。
珈琲飲めない方はご予約の際に教えてください。
ジュース買ってきます🥤

参加費2000円
中学生まで1000円

1日の良いスタートになるように
心を込めて行います。

ご参加お待ちしてます。

渡邉翔太

【GWモーニングヨガイベント】5月4日

【GWモーニングヨガイベント】

佐賀市兵庫北
ゆきデンタルクリニックさんにて
ヨガイベントに登壇することになりました。



ゆきデンタルクリニック院長の矢島由紀先生と
そこに関わるスタッフの皆様が素敵なんです。
そこに流れる優しい空気感を感じて欲しいです。




院長のゆき先生
強さと優しさを兼ね備えている素敵な女性です。

https://www.yukidentalclinic.jp/
是非、ホームページを覗いてみてください。


それでは本題へ、、、、

とんぼの池公園でヨガを開催します。
講師は渡邉翔太が担当します。
これまでの学びを少しでもシェアできたら嬉しいです。

初心者の方でも、経験者の方でも大歓迎です!!
動きやすい格好&ヨガマット持参でご参加ください。

終わった後は敷地内にあるフレンチカフェ
Cafe du panier(カフェ ドゥ パニエ)に移動して
インドの旅の報告会を開催します。お楽しみに。

最後は皆様、お待ちかねのランチタイムです。

江口さんはハウステンボス「ホテルヨーロッパ」
料理長時代の2001年に「エスコフィエ・フランス料理コンクール」で優勝。
翌年、フランス・ソローニュで開催された
「ジュネルガストロノミーエスコフィエフランス料理世界大会」で2位。
その後、「ホテルニューオータニ佐賀」「ヒルトン福岡シーホーク」などでも
料理長を務めた経歴があるそうです。

無農薬野菜や平飼いの鶏の卵など、厳選素材を使用。

“体に優しい料理”

農薬や除草剤をできるだけ使わずに
おひさまの光をいっぱい浴びた
元気な野菜たちを最高のお料理に…

華やかな盛り付けのオードブル
季節野菜のスープ
幸せな時間をお届けします。



■日程:
5月4日(土)9:00-13:00

①9:00-10:30 ヨガレッスン
②11:00-12:00 インドの報告会
③12:00-13:00 ランチコース(前菜、スープ、メイン料理、デザート、コーヒーOR紅茶)

■参加費:
4500円(①②③含む)

■会場:
〒849-0919
佐賀県佐賀市兵庫北2丁目15−33
ゆき デンタルクリニック敷地内
ぽかぽか温泉の南側
とんぼの池公園の西側

駐車場は
とんぼの池公園駐車場か
ゆきデンタルクリニックに宜しくお願いします。

■定員:
20名

■持ってくるもの:
・ヨガマット
・お水
・タオル

■予約について:
渡邉翔太のInstagramのDMもしくは
wadakunn121844@icloud.com
(タイトルに、5月4日イベント参加希望)

■参加にあたって:
・動きやすい格好でお越しください。

その他、ご不明な点等ございましたら、ご連絡ください。


□|プロフィール 

渡邉翔太 Watanabe Shota

太宰府を拠点に活動中。
学業院中学。筑紫高校。福岡大学法学部経営法学科卒業。
大学1年生の時にサッカーで怪我を負い、そのリハビリの中でヨガと出逢う。自分自身の学びを深めていきながらヨガを通して沢山の人を笑顔にしたいと思い2019年6月2日から1万人に無料でヨガを届けるプロジェクト『1万人ヨガチャレンジ」に挑戦中。2020年JICA青年海外協力隊南米のボリビアにサッカー隊員短期派遣。大学4年時からは福岡大学サッカー部にてセラピストとしてトップチーム帯同。2020年豪雨災害の募金活動とチャリティーヨガの活動が社会貢献と評価され、福岡大学学生部長章授与 。2022年大学を1年間休学して原付バイクで日本一周。オンラインヨガスタジオを開設。創業130年お香の老舗株式会社薫寿堂アンバサダー任命。2021年アジア最大級のヨガフェスタアカデミークラスに登壇。2023年2月に太宰府ヨガフェスタを開催し100名動員。日本各地でヨガリトリートや指導者を招き、WS開催。1万人ヨガチャレンジ3000人達成後、ヨガの勉強の為に2023年10月から単身でインドへ半年間に渡り、インド各地にあるヨーガ・アシュラムを訪問、滞在。2024年Sivananda yoga TTC修了(Madurai)

□|保有資格
・全米ヨガアライアンスRYT200修了
・FIVE ELEMENT YOGATTC108 修了
・David Kim陰ヨガTT50時間修了
・シニアヨガ指導者TT修了
・Restoration Yoga®︎Introductory Couse修了
・Sivananda yoga TTC修了(Madurai)
・直傳靈氣療法
・タイ古式マッサージ修了
・アクセスバース

ホームページ↓↓↓

https://cafedupanier.wixsite.com/cafedupanier

『インドの地を巡る1人旅回想記』

インドの旅で毎日の出来事や自分の気持ちを忘れないように寝る前に日記を欠かさず残しました。日本の常識が通じない中、何を感じ、どのような人達に出会ってきたのか。日本に帰国して振り返ることで気づく事もあるので少しずつ言語化していきたいです。今後も自分の目標に向かって、新しい景色を見るために、日々挑戦を続けたいと思います。本当にありがとうございました。

こちらをクリックしてみてください。

https://note.com/1218928/m/md4449d00e878


【訪れた場所】
コルカタ、ブッダガヤ、ガヤ、デリー、リシケシュ、マナリ、シス、ジャイプール、ジョードプール、ジャイサルメール、ムンバイ、ゴア、ヴァルカラ、トリヴァンドラム、カンニャクマリ、ラーメシュワラム、マドゥライ、マイソール、バンガロール、ブバネーシュワル、プリー、アグラ、ツンドラ、バラナシ、ダージリン、ネパール、その他小さな街、村なども。



【2泊3日しまなみ海道リトリート】2024年10月12日-10月14日


▷▷▷サイクリングとヨガ合宿のお知らせ

瀬戸内海に浮かぶ歴史と文化が溢れる島々を大橋でつなぐ「しまなみ海道」

瀬戸内の歴史と文化が感じられる島々を結ぶ海の道は、『サイクリストの聖地』として知られています。

車の交通量が少なく、「ブルーライン」「サイクルオアシス」などが充実しているため、初めて走る方でも安心!

海岸沿いの景色とのどかな風景を眺めながらのサイクリングを満喫できます。

世界的にも有名な「しまなみ海道サイクリングロード」
アメリカCNNのトラベル情報サイトで
「世界7大サイクリングロード」に選ばれ、
フランスのミシュランガイド誌では1つ星が与えられています。

サイクリングヨガ合宿では、
大三島▶︎伯方島▶︎大島▶︎今治のルートの中で

ヨガクラスを各島で4回開催します。

その中では大三島で50年間、ヨガ指導されている87歳池田先生のレッスンは中々受けれない貴重な機会だと思います。池田先生御夫妻のヨガとの向き合い方、これまでの学びを多くの方にご紹介したいです。

刻々と変わる潮流や多島美など瀬戸内ならでは自然の中で、島ごとに受け継がれてきた人々の営みや歴史・文化、穏やかな気候と豊かな自然に育まれたおいしい食べ物。

そして何よりも島に暮らす人々の温かい心を、合宿の中で沢山感じる場面があると思います。

体験を通して【しまなみ海道】を感じる3日間です。

貴重な時間を皆様とシェアできたら嬉しいなと思います。

秋の思い出にぜひお越しください。
限定10名先着順なのでお早めに渡邉翔太までご連絡ください。


旅のサポートを全力でさせて頂きます。

『詳細』はこちらに記載しているので、是非覗いてみてください。 

↓↓↓

https://note.com/shouta1218/n/nd93ba6505613



地域住民やこの地の文化との触れ合いなど、しまなみ海道を楽しむためのヒントも
随所にちりばめられています。この動画をご覧になって、ぜひ一度この地を訪れてみてください。
https://youtu.be/rrhpOAssf3k?feature=shared


□日時|

10月12日-10月14日

□スケジュール|

【1日目】10月12日土曜日
9:00 福山駅バス送迎(希望者)
10:00 大三島guesthouseファーモア現地集合
11:30     大山祇神社参拝
12:00-14:00 池田先生御夫妻ヨガクラス(120分)沖ヨガ
14:30  吉川ランチ ※自費
16:00-17:30 台海岸 サイレントウォーク 呼吸法 ※台海岸でchill Time
18:00-19:00  温泉 マーレ・グラッシア
20:00  夜ご飯
guesthouseファーモアで自由時間
就寝

【2日目】10月13日日曜日

8:00  朝食
9:00 guesthouse ファーモア出発
11:00 伯方島海岸到着
11:00-12:30 シヴァナンダヨガオープンクラス(90分)
講師 渡邉翔太
13:00  たんぽぽ お好み焼き※自費
14:00 cafeたまや コーヒータイム 
15:00 大島移動
17:00  民宿名駒到着
18:00 入浴
19:00  夜ご飯 
20:00-21:00 親睦会
22:30-23:30 リラックスヨガ
呼吸法 ヨガニドラ 講師 渡邉翔太
就寝

【3日目】10月14日月曜日 

6:30-7:30  ビーチヨガ(希望者)
8:00  朝食
10:00  宿舎出発
11:00   糸山公園展望台(撮影タイム)
13:00  今治駅ゴール 
13:00-14:30  温泉(喜助の湯)サウナ 岩盤浴
14:30-15:30 合宿お疲れ様会 打ち上げ
16:00  各自解散 


 □参加費|

48000円 
早割45000円7月31日までに申し込み

最終締切 8月15日

【サービス】
1日目の朝9:00 に希望者は福山駅にバスでお迎え(別途2000円)

最大10名(先着順) 開催最少催行人数|4名

※定員に達し次第、募集終了となりますのでお早めにお申し込みください。
※最少催行人数4名です。4名に満たなかった場合は中止となる場合があります事ご了承ください。

□|含まれる料金

2泊分の宿泊費(大三島:大島)
2日分の自転車レンタル料 
3日分の朝食夕食
3日分の温泉チケット
3日分のヨガレッスン代 合計4回
3日目の昼食代


□|こんな人におすすめ

  • しまなみ海道サイクリングをしてみたい人
  • 島を巡る旅をしてみたい人
  • 心ゆくまで海を堪能したい人
  • ヨガをしてみたい人

□銀行振り込み|

ゆうちょ銀行
店名 七四八(読み ナナヨンハチ
店番 748 普通預金口座番号 9402659
渡邉翔太

※会費は銀行口座、納入お願い致します。
※振り込み手数料はご負担お願い致します。

□キャンセルポリシー|

1ヶ月前まで:キャンセル料なし
1週間前までキャンセル:料金の50%
当日キャンセルや無断キャンセルの場合;料金の100%

<例外について>
天災や交通機関による事情、講師の事情によるレッスンの中止の場合は、キャンセル料は発生しません。

【問合せ】
□主催|THANKS ヨガアカデミー代表 渡邉翔太
📩wadakunn121844@icloud.com 
その他、ご不明な点等ございましたら、ご連絡ください。


民宿名駒
民宿名駒
指導歴50年87歳池田先生
夕日
推定樹齢2600年
台海岸
guesthouseファーモア 北岡篤子さん