【3/13(日)「骨盤底と筋膜連結」WS〜3rd part: 「究極のリラックス・ヨガニドラ」】
3月13日(日)「骨盤底と筋膜連結」
第3打者、渡邉翔太。
@shouta.1218
@thanks_yoga1218
身体は、いつも強く締めていれば良い、というものではありません。骨盤底筋も、然り、です。
渡邉翔太氏の、ヨガニドラによる
「破壊〜解放」で、この日のWSは完成します。
彼には、驚くほど「人を解かす」能力があります。
まだ20代前半ですが、何千年も生きているような貫禄があります。
だから、彼のファンは全国に点在するのです。
以下、翔太氏が心を込めて書いてくれた詳細説明。
私も感動しました。ぜひお読みください。
3rd パート: 渡邉翔太 1h
「究極のリラックス・ヨガニドラ」
ワークショップの最後は『解放』を担当させて頂きます。
『解放』とは、からだや心の束縛や制限などを除いて、自由にすることだそうです。
最近教えてもらったお話をシェアさせてください。
チベット仏教の僧侶は、複雑な砂のマンダラを1週間かけて描き、それを壊して川に流すという儀式を行うそうです。
チベット密教では、瞑想を行いながら曼荼羅(砂曼荼羅)を描くという修行が存在します。
土の上に金属の漏斗を使用して着色した石英の粉を少しずつ撒き、曼荼羅を描くのです。
完成した曼荼羅は一定の手順に従って壊し(破檀)、使用した砂を川に流します。
作成から川に流すことまでが修行とされているそうです。(Wikipedia より)
これを聞いて僕はびっくりしました。
手間暇かけて自分の思い出が沢山詰まってる
砂曼荼羅を川に流すのは心が痛かったです。
まさしく、「創造と破壊」だなと思いました。
今回のワークショップでも皆さんは
莫大な知識に触れ、新たな自分に出会えると思います。
匠先生、美穂先生の時間で創造されて変化をしていく。
そして僕のヨガニドラで破壊=『解放』の時間です。
1時間のクラスでは、ヨガニドラを通して、内側に繋がる練習を行います。
「ニドラ(ニードラ)」とは、サンスクリット語で「眠る」という意味。寝転んだ休息の姿勢(シャヴァーサナ)で、言葉のガイドをもとに行う瞑想法です。
ここでの眠りは、寝ている状態でも目覚めている状態でもなく、意識を覚醒させたまままの眠り(瞑想)を意味をします。
情報過多な現代社会を生きる人にとって、癒しツールとして現在注目を集めているのがヨガニドラです。
ほとんど横になっているだけでも可能なヨガニドラですが、30分のヨガニドラで、4時間の睡眠と同等の休息が得られるともいわれています。究極のリラックス、ストレスの解放、自律神経やホルモンバランスの調整、自然治癒力を高める、自己実現、寝つきが良くなる、疲れが取れやすくなる、忙しい時でも心を穏やかに保てるようになる といった効果が語られています。
イメージの力を使ったり、呼吸法を活用して、リラックスしていくように誘導していくので、初心者でも様々な効果が期待できます。なかでも潜在意識に繋がりやすくなることで、自分らしく生きることへの練習にもなります。
ワークショップが終わった後に何が自分の中に残ったのか。
何を手に入れて何を手放したのか。
静かに考えて観察していく時間を味わってください。
心身をまとめてほぐすリラクゼーションお楽しみに。
ーーーーーーーーーーーーーーー
◎詳細:
「骨盤底と筋膜連結
〜解剖学・評価・アサナ応用・ヨガニドラ」
◎日時
2022年3月13日(日)
9:30-17:00 (途中1時間強休憩あり)
◎会場
「アートスペースブルーム」
〒810-0075 福岡県福岡市中央区港1丁目6-62F
◎内容
9:30-12:00 講師: 祐成美穂
「骨盤底の機能解剖学」
「骨盤底機能を通しての身体評価・アプローチ法」
@cherry.co.pilatesyoga
13:00-15:30 講師:木村匠
「筋膜連結の機能解剖学」
「筋膜連結のアサナ応用」
@takumichris
15:45-16:45 講師:渡邉翔太
「究極のリラックス・ヨガニドラ」
@shouta.1218
◎参加費 16,000円
※2月中にお申し込みの方は早割価格:15,000円
◎定員 12名(残席残り1)
◎お申し込み
「3/13WS参加希望」の旨を記載し、
・お名前
・電話番号
・email
をご記入の上、インスタDM
@cherry.co.pilatesyoga
または
cherry.co.pilates@gmail.com
へご連絡ください。
トップページ リンク先から
ご覧ください。
お申し込みは、DM、
email
cherry.co.pilates@gmail.com
まで。
#骨盤底
#筋膜連結
#解剖学
#骨盤底と筋膜連結
#個別指導に強くなる
#アサナの取り方
#ヨガニドラ
#バンダ攻略
#理学療法
#ピラティス
#ヨガ
#骨盤底筋