2088人目−2100人目

2022.6.7 山口県岩国市柱島
.
【1万人ヨガチャレンジin柱島】

#1万人ヨガチャレンジ
1万人に無料で出張ヨガチャレンジ
2019年6月2日start

#2088人目
#2100人目
残り7900人

早朝7:20分に岩国港に集合。
睡魔と戦いながら、船で1時間。

瀬戸内海に浮かぶ島
『柱島』に行ってきました。

大学サッカー部の同期が、
地域おこし協力隊として
柱島の活性化の為に活動してるので、島の清掃イベントの時にヨガをして欲しいと呼ばれたので行ってきました。

柱島は人口100人の島です。
飲食店もない、コンビニもない
日本各地を旅したけど
ここまで何も無い!って
思ったのは初めてでした。

でも、島の人達と掃除を通して
交流していくと
人としての逞しさを感じ
生きていく力に圧倒されました。
人間らしさを感じました。
素直にかっこいいなと思いました。

何もないって思ってた自分が
恥ずかしくなりました。

後半はヨガをさせて頂きました。
島民の方、各地の協力隊の方
多くの方が参加してくれました。

沢山の人から嬉しい感想を頂き、本当に嬉しかったです。
一緒にヨガできて嬉しかったです。

今回の活動を通して
僕の中で柱島って存在を知れた事が財産だなと思います。
それには、横山桂が企画して行動して
多くの人を巻き込んだ情熱と準備がないと実現してなかったと思います。目標に向かって頑張っている人を見ると、めちゃくちゃ刺激を貰えました。俺も頑張ろう。本当に有難う!!

柱島、自然豊かな原風景とそこに住む人達が魅力的なので、多くの人に足を運んでみてほしいです。

またお逢いできる日を楽しみにしています😊

 

 

2037人目−2087人目

2022.6.6山口県防府市

【1万人ヨガチャレンジin高川学園】

#1万人ヨガチャレンジ
1万人に無料で出張ヨガチャレンジ
2019年6月2日start

#2037人目
#2087人目
残り8913人

大学の2個上の先輩である
石田皓大さんが監督を務める
山口県高川学園高等学校女子サッカー部に
ヨガをさせて頂きました。

前日には、高校総体山口県大会女子サッカー部門の優勝を果たしたと聞きました。
本当におめでとうございます🎉

大学時代は、
雲の上のような存在であった
皓大さんと3年振りに話せて嬉しかったです。
改めて本当に凄い人だなと感じました。

今日のヨガの時間で
それぞれが感じた事が
パフォーマンスアップに繋がると嬉しいです。

今しかできない事を全力で
怪我に気をつけて精一杯楽しんでください!

次の試合も頑張ってください!

皓大さん、
高川高等学校女子サッカー部の皆様
本当に有難うございました。

#1万人ヨガチャレンジ
#高川学園女子サッカー部

2027人目−2036人目

2022.6.5
【1万人ヨガチャレンジin熊本菊池市】

#1万人ヨガチャレンジ
1万人に無料で出張ヨガ

#2027人目
#2036人目

@shacocorostudio
@shacocoro_yu
熊本を拠点に全国各地で活躍されてる
門永 友香先生が代表をされているsha cocoro studio『8周年祭』で
1万人ヨガチャレンジをさせて頂きました。

スタジオを創って
8周年って本当に凄いなと思います。
日本各地から沢山の人が集っていて、
久しぶりの再会もあり、温かい空間が広がってました。

想いが詰まった場所でヨガできた事が嬉しいです。

今回の8周年記念祭では、アンバサダーをさせて頂いてる
『漢健香』をマルシェで初出店しました。
人に伝えるって難しいし、緊張しました。
でも、沢山の方がお香を手に取ってくれて嬉しかったです。

8周年お本当にめでとうございます!
これからも応援してます📣

——————————————-

【1万人ヨガチャレンジ】
@thanks_yoga1218
1万人に無料で出張ヨガチャレンジ。
呼んで頂けたら、世界中どこでも行きます!!
世界各地でヨガチャレンジをします。

達成したら太宰府にヨガスタジオ作ることが目標。

2019年6月2日スタート(現在2036人目)

ホームページ
https://thanks-yoga.com/

2026人目

1万人ヨガチャレンジ
2026人目

広島県広島市

大好きな夫婦に
ヨガをさせて頂きました。
初めてのヨガ気持ちかったと喜んでくれました。

美味しい朝ごはんも最高でした。

また帰ってきます!!
お元気で✌️

2022人目−2025人目

1万人ヨガチャレンジ
#1万人に無料で出張ヨガレッスン
inくさみ自然農園

#2022人目
#2025人目

最高だった。
2日間、お世話になりました。
僕を呼んでくれて嬉しかったです。
一緒に温泉行ってご飯食べて家に泊めてくれて。
家族のような安心感。
まだ2回目なのに不思議だ。
日本中に大好きな場所が増えていく😚
またすぐ帰ってきます。
有難うございました!!

2012人目−2020人目

1万人ヨガチャレンジ

2012人目〜2020人目

長野県安曇野
イラムカラプテ

今年はじめてのヨガチャレンジ🧘‍♂️

ヨガを通して
人と繋がり
暮らしを共にし
知らない世界に触れ
可能性が広がることに感謝!!

シャーマンドラムのモリモリと
コラボできて幸せでした。
またしようね😊

今年もよろしくお願いします!!

2000人目−2011人目

【金山小学校ヨガチャレンジ】

#1万人ヨガチャレンジ
#1万人に無料で出張ヨガ
#2000人目
#2011人目

遂に2000人突破しました㊗️
チャレンジ始めて2年6ヶ月。
あと7989人頑張るぞ〜💪

今回はご縁を頂き
福岡市城南区金山小学校の先生方へ
ヨガをさせて頂きました。

懐かしい気持ちになりました🎒

先生方は優しくて面白くて素敵な人ばかりで
緊張せずできました。

嬉しい感想も沢山頂き、嬉しかったです😭

僕のヨガで職場の会話が増えたと聞いた時は
めちゃくちゃ嬉しかったです。

ヨガの時間で
お仕事の疲れが少しでも楽になったり
元気になったらいいなと想い心を込めてさせて頂きました。

シャバーサナ中、
爆睡している人も沢山いました💤

1万人ヨガチャレンジのサポートして頂いてる
薫寿堂の漢健香のお香をプレゼントしました🎁
家でのリラックスタイムに使ってください😊

繋げてくれた早月先生、弘子さんに感謝です🙏
弘子さんのお陰で、何も知らなかった
金山小学校が大好きになりました😊

素敵な機会を本当に有難うございました!!

#1万人ヨガチャレンジ
#ヨガの力で世界を笑顔に
#金山小学校
#福岡市
#ヨガ
#リラックス

【ワークショップ初開催】

【ワークショップ開催】

9/16(土)10:00-13:00

初めてのワークショップを開催します。
大きなチャレンジです。

内容は『呼吸』

・呼吸の仕組み
・10種類の呼吸法 座学実践
・リラックスヨガ ヨガニドラ
僕がリラックスヨガを通して意識していること。
環境、誘導、テクニック


具体的には、呼吸の仕組みを解剖学や生理学の観点から学び、ヨガの哲学や知恵から呼吸が心にもたらす作用を学びます。硬くなりがちな呼吸筋をヨガのポーズやストレッチでほぐし、深い呼吸に最適な身体を整え、ヨガの呼吸法を実践します。日常的に実践できるシチュエーション別の呼吸法や、心の観察方法など実践的アプローチを通じて、呼吸法の学びを深めることができます。

日常生活にヨガを活かしたい人、呼吸法を通じて体を整えたい人、心の在り方や感情のコントロールに興味のある人におすすめのワークショップです。


資料付きです。

参加費5000円
場所は太宰府国分infinity
場所の詳細は個人的にメッセージします。


今、呼吸してますか?
普段、身体に意識を向けてますか?

ワークショップでは
『呼吸』について探求していきます。

呼吸は、誰しもが日々行っているため
特に意識されることはない。

僕もヨガに出逢うまで
呼吸に意識を向けたことなんてなかった。

しかし、緊張をした時や激しい運動をした時、
病気をした時などに呼吸の存在に気付く。

呼吸について改めて振り返って考えてみると、
何が見えてくるのか。

呼吸について概観し、
その特徴と捉え方について考察していきます。

ウィキペディアより
https://ja.wikipedia.org/wiki/呼吸#:~:text=呼吸の主目的は,量(FRC)と呼ばれる%E3%80%82

呼吸をやめたら人は死にます。
呼吸が深まると活力が湧いてきます。

呼吸は人間の生命活動を維持していくために
必要な機能である。

人間の平均の呼吸の回数は
平均2万回だそうです。

呼吸は息ともいうが、まずは、
この息を用いた日本語がどのようなも のが調べてみました。

『息が合う」「息が掛かる」「息が通う」「息が切れる」「息が続く」「息 が詰まる」「息が長い」「息が弾む」「息を入れる」「息を殺す」「息を呑む」「息を潜める」など、
息を用いた言葉は、実にたくさん存在します。

言語は社会や文化、社会関係、環境など
外部に対 する人間の認識や状況を表現してます。

そのため、その社会が重要としているものの度合いが
高ければ高いほど、ある言葉は細分化され、
微細な相違も表現できるようになっています。

息に関する言葉 が多いというのも、
日本語では息を重要なものと位置づけていたことを
昔の人、僕達人間は1番大切にしてたのかなと思いました。


1万人ヨガチャレンジを各地で開催して
ヨガレッスンを様々な世代に向けて開催してきました。

ヨガを受けた後、
『呼吸の浅さに気付いた』『スッキリした』
色々な声を聞きました。

僕がヨガを通して伝えれることは

今、呼吸してますか?
普段、身体に意識を向けてますか?

ここに意識を向ける時間を増やすことが
僕に今できることだと思ってます。

呼吸の質が変われば日常の質が変わり
人生が豊かになっていくと確信してます。

世界中をヨガを通して笑顔にする
大きな一歩。僕の生涯かけてのチャレンジです。

どんな形になっていくのかは
わからないけど、まずは始めることに価値があると思い
ワークショップを開催することを決めました。

【今後】
9月27日からインドに呼吸法を学びに渡航します。
僕は1万人ヨガチャレンジ始めた時から
『様々な世代の沢山の人をヨガを通して笑顔にしたい』
という目標があります。

インドには呼吸法の種類が100種類ぐらいあると聞きました。

それを聞いた時にポーズが取れない人、
身体的不自由をお持ちの方
寝たきりの人にも伝える事はできるから
長期的に学びたいと思いました。

インド、世界各地でトレーニングを受けて呼吸法を学び
日本に帰国して、様々な分野の方にヒアリングをして
呼吸について学び、講座をつくろうと思ってます。

また日本に古くから伝わる療法も調査し
呼吸法について医療人類的観点に基づいて研究していきたいです。

インド渡航まで2ヶ月。

これまで学んだ事をアウトプットしながら
どんどん質の高いプログラムを構築していく予定です。

ご興味がある方はご参加ください。

【深い呼吸の効果】
1:自律神経が整えられる(リラックス)
2:内臓がマッサージされる
3:血液循環アップ、デトックス効果
4:ストレス解消
5:便秘改善
6:冷え性改善
7:生活習慣病の予防
8:疲労回復が早くなる

【目的】
・呼吸の質を変える
・様々な呼吸法を習得

必ず形にしていくのでお楽しみに。
今回のワークショップはその第1歩です。

申し込みは
wadakunn121844@icloud.com 
にてお願いします。