最近風邪ひいてずっと一人でいた。

人とも会わずに家に引き籠ってた。

色々整理したりこれからについて考えたり。

ワクワクもあるが不安も出てくる。

家の近くのお気に入りスポットに一人で行って

ヨガマットひいてchillな音楽流して読みたい本を読んで

ひたすらゆっくりした。何も考えない時間にしようと思うけど

気づいたら未来に思考が飛んでたり過去を振り返ったり

今を生きてないなと感じる。

心って忙しい。

静かに座るって簡単そうで一番難しい。

少し体を動かそうと思って逆立ちをした。

反対からみる世界が面白かった。

木を見てたら色々発見があった。

やっぱり自然が沢山おしえてくれる。

僕は神社のような大きな木になりたい。

どっしりと強く優しくありたい。

大きなきほど大地に深く根を張っている。

僕はどうしたら木のようにどっしりなれるか考えてみた。

根ってのは繋がりを知ることだと思う。

繋がりは表面的な薄い繋がりじゃない。

駆け引きも無く損得勘定も無い心と心の繋がりだと思う。

例えば、家族、友達、いつもお世話になっている人の繋がり。

困っている時に助けてくれる人は何人いるのだろうか?

僕のことを想ってくれる人を大切にできているのだろうか?

その繋がりを知れば知るほど自分が一人じゃ無いってことに気づく。

新しい繋がりも大切だけど一番大切なのは今ある繋がり。

繋がりを知ると感謝が生まれ

思いやり助け合い寄り添い、はじめて強い根になる。

安心すると安定して自信につながると思う。

自信が自分を満たし

太い強い幹になり、揺らがない安定感につながると思う。

台風がきても地震がきても簡単に倒れない。

根を張り土台が安定してきたら太陽に向かって枝を生やす。

これが自由、挑戦、創造だと思った。

土台→安定→自由、創造→維持→破壊

自然の摂理で宇宙のサイクルで僕達は循環している。

自然が大切なことをいつも教えてくれる。

今、僕はどこの段階かな?

自由ばかり求めてないかな?

気持ちは安定しているかな?

お金は生活は安定しているかな?

結果ばかり求めてないかな?

意識はどこに集中してるのか?

何に焦ってどこに不安を感じてるのか?

何に依存しているのか?何で依存してるのか?

過程を味わって一つ一つ大切にしているかな?

自分に質問していきたい。

迷った時ほど原点に立ち返る。

自分に正直になる。

体の声、心の声やサインに気づくためにヨガを続けていく。

僕たち人間は足がある。

会いたい人に会えて挑戦できる権利がある。

人ほど自由な生き物なんていないと思った。

木は動けない。

どっしりしてるし雨の時は雨宿りできるし

晴れの時は日差しから守ってくれる。

いろんな生き物が住んでいる。

見返りを求めず、ずっと僕たちの拠り所になってくれてる。

木って本当に偉大だ。

僕達人間は贅沢だ。

こんなに自由にできるのに不満ばっかいう。

理想と現実の差が許せない自分がいる。

生きてるだけで幸せなのに無いものばかりに意識を向けてしまう。

所有して依存して何かで満たそうとしてしまう。

僕は、少し考えて見たけど

昔、人も木だったのかなと思う。それか死んだあと木になるのかな。

人の骨も末端部分に向かって枝分かれしているし。

神様が動く命と動かない命を経験させてくれると考えたら。

人に十字架をつけると木という漢字が誕生する。

人+十=木

木は動きたいけど動けない。

動けないからこそそこでたくさんの栄養を吸収して

太陽に向かって一生懸命生きていて命が尽きるまで役割を果たしている。

僕たちには足がある。

僕たちは何に向かって生きているのか?

どこに向かって生きていけばいいのかな。

この地球を走り回れる足がある。

なんのためにあしがあるのか?

何に命を燃やすのか?

誰に燃やすのか?

どのように燃やすのか?

もっと今に感謝してあるものに意識を向けて

僕ができることをコツコツやっていく。

僕ができることってなんだろう。

変化

 

 

最初はアトピーの痛みや苦しみから逃げる為に旅に出た。

苦痛の毎日から大好きな家族に当たり
自分が自分じゃなくなるのが怖くなって孤独になる為に家を出た。

3月に旅に出てもう半年が経つ。

旅に出るとどこに行っても1人じゃなくて
地球のどこに行っても僕達は何かしらと繋がってて
1人になれないんだと悲しくなった。
だけど、繋がってる事を知ったら安心した。
1人じゃないんだとホッとした。

直感で居心地の良い場所に行き
そこで沢山の人の優しさに触れて嬉しかった。
めちゃくちゃ救われた。
出逢ってくれて受け止めてくれて本当に有難う。
絶対この御恩は忘れない。

 

旅をすればするほど心の声に正直になってきた。
何かに縛られる事が怖くなって
人の眼の奥から支配を感じたら身体が拒否する。
人の眼を見るのが怖くなった。
全てを愛することができない自分がいて悔しかった。
その人が悪いんじゃなくて
自分の記憶やトラウマから拒否してると分かった。

繋がりばかり求めて、外側ばかりに意識が向いていたのかもしれない。
大切なのはいつも内側にある事を学んだ。

内側を見ると、大切なものに溢れていたから
支配も不安も恐怖も全て包み込もうと思った。

他人にこうであって欲しいとかは押し付けで
それを感じてる段階ではずっと不自由だ。

全てを愛することはできないかもしれない。
まだまだどんな自分を受け入れる事ができないのに
他人の全てを受け入れるなんて簡単に言えない。

でも僕はみんなで歩きたい。
全てを愛したい。
だからこそ、ひたらすら目の前の人を信じる。

緩めて委ねて許す。
否定しない。排除しない。
認めて受け入れて尊重する。
何かしてあげたい。導きたい。

そう思う時点でその人をコントロールしようとしてる。
そっと側にいるだけで良い。
生かされることに感謝して近くを見る。
ご縁がある人の笑顔や幸せを祈る。
命に祈る。

みなさん、いつもありがとう。

 

【ご報告】

去年に引き続きヨガフェスタオンライン2021に登壇させて頂く事になりました。
このような素晴らしい舞台を用意して頂いたヨガフェスタに関わる沢山の方々の影の努力に敬意と尊敬の気持ちを持ってのぞまなければならないと思います。
まだまだ未熟で経験の少ない僕がこのような歴史ある舞台でヨガをさせて頂ける事に本当に感謝致します。
サッカーで怪我して
ヨガに出逢って魅了されて
1万人ヨガチャレンジを始めた時からヨガの力で誰かを笑顔にしたいという想いは何一つ変わってません。
このチャレンジのお陰で僕は沢山の人に出逢うことが出来ました。
いろんな境遇の中で今を一生懸命生きていている姿を見て僕ってちっぽけだなと何回も思いました。
ヨガを通して出逢った人達が僕の財産になっているなと思います。
色々な人のお陰で
僕がヨガできるのは当たり前ではないと気づくことができました。
まずは健康な身体があること。
そしてヨガができる環境があること。
その環境に来てくれる人がいること。
応援してくれる人、支えてくれる人がいること。
僕ができることは全ての人に感謝の気持ちを込めて一生懸命ヨガを通して表現することだと思います。
参加してくれる人が少しでも笑顔になってくれるように、全身全霊で僕の想いを届けます。
温かく見守ってくれたら嬉しいです。
9月18日土曜日17時〜18時
自分の為のTHANKS Yoga
〜感謝で眠る〜
一緒に皆さんと時間を共有できたら嬉しいです。
是非、お待ちしてます。

労る


【労る】

昨日は4ヶ月ぶりに薬を飲んだ

絶対飲まないと決めてたけど
アトピーの痒さに蕁麻疹が全身に出てきて
発狂しそうだった。
このままじゃやばいと思って痒み止めを2錠飲んだ。
飲むと30分ぐらいで痒みが消えて、熟睡できた。
脱ステして4ヶ月。
毎日夜が怖くて痒くてぐっすり寝れなかったけど
久しぶりに気持ち良い眠りができた。
朝が嬉しかった。
薬の偉大さを知った。
あんなに拒絶していたのに。
この世界に排除するものなんて一つもなくて、どうやって付き合うかを考える。
排除しない。否定しない。
ワクチンもそうだと思う。
人それぞれだから。
知識は大切。行動が変わるから。
東洋も西洋も良さがあるからこそ、両方大切にしたい。
何かに執着して依存するのは良くないね。
偏りすぎるのもめちゃくちゃ怖いと思った。
僕の身体は僕が1番分かるから
色んな意見があるけど、自分の中の声を聞いて選択していきたい。
いつもいつも僕の身体は頑張ってくれてる。
起きている時。寝ている時。怒ってる時も悲しい時も。
顔。足。手。
全て役割があって1つ1つ生きている。
全てが繋がって僕が地球に立っている。
生かされてる。
ずっとずっと頑張っている身体。
アトピーのお陰で自分が少し好きになった。
どんな時の自分でも好きと思えるように。
沢山悩んで苦しんで向き合うからこそ
この経験が誰かの生きる力になる。
毎日毎日が僕の財産だし、
体感した事が誰かの勇気や笑顔になる。
もっと今に感謝して大切に。
気持ちで目の前の映る世界は変わる。
頑張ります!!

真っ直ぐ

 

 


ふと手帳の中から出てきた。

大策さんありがとうございます。
めちゃくちゃ嬉しかったです。
モヤモヤがスッキリした。
全部乗り越えてやる。
愛と感謝を忘れないように。
自分の道を真っ直ぐ生きる。

今日本を旅して2ヶ月たった。

めちゃくちゃ楽しい。

出逢いに恵まれてる。

旅しながら、自分は何を求めてるのかなと考えてたら

多分ずっと心地よさを探していたのかなと。

ずっと色々我慢していて感情に蓋をしていたから。

感情に蓋をしたらモヤモヤが起こる。

蓋を外せば煙のようにワクワクが出てくる。

心地よさは人それぞれ違う。

田舎が好きな人もいれば、都会が好きな人もいる。

この人といたらなんか落ち着く。

この場所なんか好き。

自分の感覚を大切にしたい。

旅を通して僕の中の心地よさを見つけていく。

沢山の心地よさに触れて

今度は僕がみんなにとって心地よい空間を作る。



今後のスケジュール


【今後のヨガスケジュール】

□4月19日月曜日 9時30分〜11時 浮羽1万人ヨガチャレンジ 講師Maya先生&渡邉翔太

□4月28日水曜日10時〜11時30分 糸島ヨガKULA

□4月29日木曜日10時30分〜12時 姪浜TIKIYOGA studio

□4月30日金曜日 18時-20時 artbloomspace  ヨガ✖️サッカー療育

□5月2日日曜日 11時〜12時 福岡舞鶴公園パークヨガ

□5月4日 11時〜 14時〜 2部生 大分別府1万人ヨガチャレンジ

□5月26日水曜日10時〜11時30分 糸島ヨガKULA

□5月27日木曜日10時半〜12時 姪浜TIKIYOGA studio

□5月30日日曜日 10時〜12時 福岡舞鶴公園パークヨガ  講師 祐成美穂先生

□6月23日水曜日10時〜11時30分  糸島ヨガKULA

□6月24日木曜日10時30分〜12時  姪姪TIKIYOGA studio

□6月24日木曜日19時30分〜20時30分 佐賀 くすのき社 佐賀1万人ヨガチャレンジ

□6月26日土曜日 10時ー12時 福岡舞鶴公園パークヨガ  講師 日高ゆうこ先生


お会いできる事を楽しみにしています☺️

1万人ヨガチャレンジ


 

①なぜ1万人なのか?
②なぜ無料なのか?

最後まで読んで貰えたら嬉しいです。

①『なぜ1万人なのか?』

単純な理由だけど、ただ大好きなヨガを多くの人に伝えたい。

最初チャレンジ始めようと思った時に、
1000人.5000人は簡単に達成できると思ったけど
1万人達成している自分が想像できなかった。
やるなら大きな事に挑戦したいと思ったのが1番の理由です。

多くの人と出逢いたい。
好きな言葉で「出会いは人生を加速させる」って言葉は本当のことだと思う。
知らないから知っていける。
わからないから世界が広がる。
小さいから大きくなれる。
未熟だから大きくなれる。
いろんな人と出逢って話すことで価値観も広がる。
人は誰に出逢い、どんな経験をしたかで成長していく。
沢山の人に出逢いたいから、1万人にしました。

②『なぜ無料でやるのか?』

資格取り始めの時は、自信もなかったし、自分の経験を積む為に最初は無料で色んな所でヨガを教えていた。
そこから自分もひたすらヨガの先生たちに学ぶ為に会いに行って実際にレッスンも受けてもらい、アドバイスを頂き、ワークショプや本もたくさん買って勉強して確実に行動していく事で少しずつ自分に自信をつけていきました。

周りの人からは
「成長のためにもお金とったほうがいいよ」
「お金はその人の価値」「お金で更に自分も相手も責任が生まれる」「なんのために資格とったの?ヨガで仕事したいからでしょ?」様々な意見アドバイス貰いました。

出張ヨガやヨガスタジオで働く機会をもらい、
イベントしたり、デイサービスでおじいちゃん、おばあちゃんに教えたりサッカー部でヨガ教えることになったり、大好きなヨガで色んな人と繋がれてとても楽しくなった。

自分のヨガを受けるために
わざわざ遠くから来てくれる方、僕のヨガするために毎日仕事頑張っていると言ってくれる方、感動して泣いてくれる人もいた。本当に改めて幸せだなと思った。

1万人ヨガチャレンジは僕の中の人生で1番大きな挑戦です。
挑戦とは、ひたすら弱い自分と向き合うこと。挑むこと。
いつも向き合わず楽な方に逃げて逃げて今の自分がいる。
いつも他人の評価ばかり気にして囚われて後悔ばかりの人生だったから絶対に諦めたくない。最後までやり遂げたい。

人間には一人一人必ず役割があると思っていて
自分の役割はヨガの素晴らしを世界中に広めていくことかなと自分で思い込んでいる。

今も定期的にイベントしたりヨガアカデミーを開設したりして、自分が体感したヨガの魅力を広める活動をしているが、これから先、まだまだもっともっと多くの人にヨガの魅力を伝えたい。
まだまだ未熟で僕より凄い人は沢山いるけど
今の自分にも出来ることがあるならしたい。

誰かの活力になりたい。きっかけになりたい。
だから自分は1万人ヨガチャレンジを必ずやり遂げたい。

1万人終わってスタート地点に立てると思っている。才能の部分もあるけど成功する人は過程がしっかりしているし、常に目標から逆算してる。自分の理想に向かって追求している。人にベクトル向けない。誰よりも自分と向き合っていると思う。
だから成功するんだと思う。

レッスン受けてくれる人は
自分の修行に手伝ってくれる先生的な感覚。

経験させてくれて、成長させてもらっているから
1万人終わるまで無料でやっていこうと思う。
ヨガをたくさんの人に知って欲しい。
みんなで達成したい。みんなが自分の学びの先生。
だからたくさんアドバイスください。
お金の交換じゃなくて想いの交換。
お金も大切だけど今はヨガの良さをみんなに知って欲しい。
やったことない人、興味がある人。みんなに体感して欲しい。
だから、お金の壁を消してさらに出逢いの幅を広げたい。

「ありがとう」「体に感謝しよう」「ヨガのイメージ変わった」って
その言葉が本当に嬉しい。
ヨガに出逢って良かったと思って貰えるようなレッスンができるようになりたい。
1万人達成するには自分だけの力では出来ません。
みんなの支えがあって成長していきます。
大切なのは、絶対焦らないこと。
焦っていたら本当の大切なものを得れない気がする。
だからゆっくり自分のペースでコツコツやっていきたいと思う。みんなで一緒にヨガしましょう(^ ^)


学生部長表彰式

                 【学生部長表彰式】
令和2年度、2020年の福岡大学学生部長賞を授与致しました。
サッカー部でのチャリティーヨガイベントの開催を始め、活動が社会貢献活動に尽力した事を評価されました。
名誉ある賞を受賞できて嬉しく思います。
本当に嬉しいです。
これからも感謝の気持ちを忘れずに、精一杯頑張ります。


to me , to you 3 11


『 to me , to you 3 11 』
2011.3.11から10年。
2021.3.12、13
福岡から、オンライン(全国)で
過去現在未来
大切な人と自分の命を想う、チャリティーイベントの場を作ります。
10年前の3月11日、僕は小学生6年生だった。
学校から帰ってテレビつけたら赤い炎、黒い波
衝撃だったのを今でも覚えてる。
それから10年後、
あの時は何にもできなかったけれど
今は僕にもできることがある。
今の僕に何ができるか?
僕は現在、1万人に無料で出張ヨガをする1万人ヨガチャレンジに挑戦しています。
僕はヨガを通して、自分のチャレンジを通して
誰かの笑顔のきっかけになりたい。
東日本大震災を忘れないようにしたい。
そう想い、2021年3月12日・13日に
チャリティーイベントの場を作ることを決めました。
【ゲスト出演】
山本香苗先生 クリスタルボウル奏者
池村先生   ハンドパン奏者
池村先生、香苗先生本当にありがとうございます。
感謝の気持ちを込めて精一杯頑張ります。
月日
3月12日 17時〜20時
スケジュール
17時 会場
17時30分 ヨガスタート 黙祷
18時45分 終了
19時半 片付け 撮影 お話会
20時 完全撤収
定員 20名
【持ち物】
着替え
タオル
ヨガマット
【場所】
〒8100075
福岡県福岡市中央区港1-6-6
カスタリア大濠ベイタワー2F
福岡市地下鉄空港線:大濠公園駅4番出口から徒歩で約9分
西鉄バス:すの子バス停より徒歩2分
*お車でお越しの方は、ベイタワーマンションの目の前にあるコインパーキング(¥100/1時間、1日最大¥500)をご利用ください。
タワーマンションは、一階にLAWSONがあります。
マンションの入り口からではなく外階段を二階に上がり、テラスを通ってArtSpcae bloomへお入りください。