to me , to you 3 11


『 to me , to you 3 11 』
2011.3.11から10年。
2021.3.12、13
福岡から、オンライン(全国)で
過去現在未来
大切な人と自分の命を想う、チャリティーイベントの場を作ります。
10年前の3月11日、僕は小学生6年生だった。
学校から帰ってテレビつけたら赤い炎、黒い波
衝撃だったのを今でも覚えてる。
それから10年後、
あの時は何にもできなかったけれど
今は僕にもできることがある。
今の僕に何ができるか?
僕は現在、1万人に無料で出張ヨガをする1万人ヨガチャレンジに挑戦しています。
僕はヨガを通して、自分のチャレンジを通して
誰かの笑顔のきっかけになりたい。
東日本大震災を忘れないようにしたい。
そう想い、2021年3月12日・13日に
チャリティーイベントの場を作ることを決めました。
【ゲスト出演】
山本香苗先生 クリスタルボウル奏者
池村先生   ハンドパン奏者
池村先生、香苗先生本当にありがとうございます。
感謝の気持ちを込めて精一杯頑張ります。
月日
3月12日 17時〜20時
スケジュール
17時 会場
17時30分 ヨガスタート 黙祷
18時45分 終了
19時半 片付け 撮影 お話会
20時 完全撤収
定員 20名
【持ち物】
着替え
タオル
ヨガマット
【場所】
〒8100075
福岡県福岡市中央区港1-6-6
カスタリア大濠ベイタワー2F
福岡市地下鉄空港線:大濠公園駅4番出口から徒歩で約9分
西鉄バス:すの子バス停より徒歩2分
*お車でお越しの方は、ベイタワーマンションの目の前にあるコインパーキング(¥100/1時間、1日最大¥500)をご利用ください。
タワーマンションは、一階にLAWSONがあります。
マンションの入り口からではなく外階段を二階に上がり、テラスを通ってArtSpcae bloomへお入りください。

感謝

根本からアトピーを治したいと思って
ステロイド辞めたら毎日毎日痛みとの戦い。
克服したと思ったら、
まだまだ奥底に色々溜まっていた。
寝るのも痒くて眠れないし
肌が荒れるから人に逢うのも怖くなる。
昔は寝るのが好きだったけど、
最近は夜になるのが怖い。
ストレスで甘い物を食べたらアトピーはますます酷くなるから負の連鎖になる。
痒いって感情にはどうしてもコントロールが難しい。
関節が固まっていて、日常の動作も痛い。
乾皮症になってしまい、血は出なくて全て火傷みたいになり、化膿して服を着るだけでも憂鬱になる。
鏡を見ると自分に怖くなる。
醜い姿だけどそういう自分にも優しい気持ちで。
なんで自分だけこんな思いをしないといけないんだー!と悲しくなるけど
この経験もいつか誰かの支えになると思ってしっかり向き合う。
今まで自分に薬やステロイドを塗ってどんどん自分を偽り蓋をしてきたからこそ
少しずつ蓋を取って開放していきたい。
身体のサインに感謝して

一瞬一瞬向き合いながら楽しみます。
神様から貰ったギフトに感謝。
あともう少しで掴めそうな気がする。
アトピーのお陰で素敵な出逢いが沢山ありました。
僕は人の出逢いに巡まれています。
貰った恩は次の人に与えて、恩送り、恩紡ぎしていく。
自分の学んだ事、経験した事をまずは近くの人へどんどん循環していく。

2月3月スケジュール


  • 毎週木曜日 10時半−12時 tikiyoga stadio
  • 2月16日  12時−14時 太宰府カフェ草の家ヨガ
  • 2月19日 18時−19時  space bloom  1万人ヨガチャレンジ
  • 3月6日 10時−12時 舞鶴公園パークヨガ 藤島皐月先生
  • 3月12日 17時ー20時 東日本大地震復興チャリティーヨガ 場所 art space bloom
  • 3月13日 16時−18時 太宰府政庁跡ヨガ 〜古代日本の西の都〜
  • 3月19日 10時−12時 舞鶴公園パークヨガ 日高ゆうこ先生
  • 3月24日 10時−11時半 糸島ヨガクラ

2月からTHANKS Yogaアカデミー始動いたしました。

メンバー募集中です。

よろしくお願いします。

覚悟

 

大学4年生になり、周りはどんどん就職や進路が決まり、僕はこれからどうしようかと思い悩んでいました。

みんなが決まって行く姿を見て、
嬉しい反面自分は何やってんだろうと不安がありました。

好きな事が見つかって良いね。
自分のやりたい事ができていいね。って
言葉がなぜかどんどん嫌味に聞こえてきました。

 

企業に就職するか。
インドの大学に進学するか。
鍼灸の学校に行くのか。

 

沢山の選択肢があることは幸せだけど、多くの人に相談して行く度に僕は何をしたらいいのか分からなくなりました。

 

どの選択をしても結局自分次第なのに他人からどうみられるのか。家族にどう思われるか。お金はどうするのか。

 

どんな生き方がしたいのか。何を大切にしたいのか。

 

考えれば考えるほど今の自分は自信を持って選択できなくなりました。

 

自分はこのままでいいのか。これでいいのか。
どんどん泥沼にハマっているようだった。

自分がこれからどうしたいのかが分からなくなりました。

【世界中の人にヨガを通して笑顔を届ける】

この想いは絶対に変わらないんだけど見えない未来に怖くなった。

好きな事で生きていくって覚悟があるなら
誰よりも熱量と情熱があって本気がどうかが1番大切だと思います。

自分の人生なのに
他人にどう思われるかばかり考えていた。

僕はずっと逃げ道ばかり作って言い訳ばかりしていた。

本気で好きな事で生きていく覚悟があるなら

 

自分で基盤を作る。
自分の力で稼ぐ。
弱い自分と真剣に向き合う。
自分の問題は自分で解決する。
逃げ道ばかり作らない。
まずは親を安心させる。

自分の身近な人を大切にする。

覚悟を持って、もっと考えて挑戦して行動で示す。


新しい挑戦

【新しい挑戦】

−ヨガアカデミー開設しました−

今日は射手座の新月です。
何ヶ月前からずっとこの日の為に入念に準備してきてやっとリリースできました。
来年の2月からスタートする予定です。
携わってくれたzeroクリエイティブの皆様、ホームページ制作、アドバイスなど本当に有難うございます。

サッカーで怪我して、ヨガに出逢って魅了されてこの素晴らしさを多くの人に伝えたいと思い1万人ヨガチャレンジを始めました。
ヨガの魅力をどうしたらもっと伝えれるか?
どうしたらヨガを好きになってもらえるのか?

色々考えていた時にヨガアカデミーが頭に思い浮かんできました。

ヨガはポーズだけするのがヨガではありません。

紀元前4000年~2000年頃、インダス文明で生まれ、ここまで変化変容しながら世界中に残っているのは理由があります。必要だから残っていると思います。

僕はこの貴重な遺産を自分という媒体で多くの人にヨガの素晴らしさを伝えていく役目があると思っています。大切なのは長く残す事なのかなと思います。

その為にはヨガという素晴らしいツールをもっと勉強して学んで実践して身の回りの大切な人に伝えていきたいです。

ヨガアカデミーでは様々な先生からヨガを学ぶことができます。

僕が尊敬するヨガの先生をレギュラー講師として招き、週1のスペシャルレッスンに加え、朝ヨガ夜ヨガの月15〜20のレッスンを行います。
本当に豪華な先生方ばかりなので、ワンレッスンだけでも相当な価値はあると思います。

レギュラー講師の先生方は日本各地で活躍されているすばらしい先生ばかりです。
オーストラリア在住のヨガ講師のはるか先生のレッスンが受けれるのもオンラインならではではないでしょうか。

他にも沢山のコンテンツを用意しています。

毎朝6時から7時の間に30分間オンラインで自分の苦手な課題と向き合う自主練を行います。その日の体調によって決めてもらい瞑想してもよし、太陽礼拝してもよし、全て自主性に任せます。学びと実践がセットで考動力の向上と成長の循環を目的にしています。一緒に切磋琢磨しましょう。

ヨガ以外にも専門ワークショップやセミナー
多種多様な人を招き、新しい価値観や生き方に触れ視野の拡大を目指します。

定期的にメンバーの交流会も実施し、オフライン⇄オンラインのお互いを認め合い尊重し高め合える関係性を構築していきます。

ヨガアカデミーのメンバーで限定リトリートや食事会も企画しようと思います。

ここに来ると、
自分を再確認できる。自信が沸き上がる。
ほっとする。安心する。
挑戦できる。

ヨガを土台に、血の繋がりを超えた家族のように日本一繋がりを大切にするヨガアカデミーを目指します。

沢山の価値が詰まった素敵な空間にします。

興味がありましたらご連絡下さい😊

人数に限りがあるので、
参加希望の方は早めに連絡ください🙇‍♂️

ヨガアカデミーのLINEグループを作ったのでそこに招待させて頂きます。
皆様、宜しくお願いします🤲

1万人ヨガチャレンジ 渡邉翔太

   


舞鶴公園ヨガ 12.15



舞鶴公園でPark yogaをします🧘‍♂️🧘‍♀️

講師は僕が大好きな藤島皐月先生です。

皐月先生と出逢って、熱心にヨガを学ぶ姿勢や人柄に惹かれ、多くの人に皐月先生のヨガを受けて欲しい思い、この度はPark yogaを主催させて頂きました。

みんなで皐月先生と一緒にヨガしましょう!!

ヨガ後の持ち寄りパーティーも楽しみ🥳

●月日
12月15日火曜日

〜スケジュール🗓〜

9.50分 広場集合
10時 ヨガ開始
11時30分 終了 記念写真
11時30分〜12時  持ち寄りパーティー※自由

●場所
舞鶴公園  ※スタバの後ろの広場

●参加費
千円

●持ち物
ヨガマット※バスタオルorブルーシート
タオル

動きやすい服装
持ち寄り(自由)
※寒さ防止の為、上着を持参ください。

 


 

〜講師紹介〜
藤島 早月(ふじしま さつき)先生

シャインヨガインストラクタースクール(SYIS)にてインストラクター養成講座取得
フリーでヨガインストラクター活動を始めたばかりです。月の満ち欠けのリズムと四季のめぐりの陽と陰を意識して自分自身につながり癒して励ますようなヨガをお届けできたらいいなと思っています🙏

サンスクリット語で月の意味を表す
chandraわたしの名前にもある文字なので
chandra yogaとして活動しています。

皆様、宜しくお願いします。

 

1365人目 −1366人目

 

  


 

1万人ヨガチャレンジ

#1365人目
#1366人目

 

ずっと前から気になっていた近所のcafeに行ってハマって毎週の楽しみになった☕️

オーナーのナツエさんと出逢ってヨガをさせて頂ける機会を頂き色んな景色を見させて頂きました。

夏から初めて半年が経った。
最初は人が来るか不安だったけど沢山の人が来てくださりとっても嬉しかったです。本当に有難うございます。

高い天井の見上げ窓から見える緑の葉っぱ。

木の匂いに触れながら大豆と小麦の看板犬に見守られて行うヨガはとっても最高で癒されたしずっと笑顔が溢れる空間でした。

毎回毎回この場所で色々な方が出逢い繋がりそこから巡り逢うような瞬間が1番好きでした。

皆さんとっても優しくて面白くて緊張せずにリラックスしてできました。

ナツエさんをはじめ、草の家カフェの皆様本当に有難うございました。

今後とも宜しくお願いします😊

 

 

 

https://www.dazaifu-kusanoie.com/


家族

今日はお母さんを泣かせてしまった。

自分が情けなかった。

自分は一番近くの人に感謝ができてなかった。

今、好きなことができてるのも全部親のお陰なのに、一番感謝をしないといけない人にできてなかった。

ご飯が食べれること。

洗濯をしてもらえること。

部活から帰ってきたらお風呂が沸いていること。

試合に見にきてくれること。

こんなの当たり前じゃない。

ここまで育ててくれたのは誰だ。

いちばん近くの人を大切にできない人が周りの人を大切にできるのだろうか。

何の為にヨガの教えに触れているのか。

一番大切なことができていない。

親が死んで有り難さに気づくのは遅い。

死んで後悔するのは手遅れだ。

結局自分のことしか考えてない。

何が人のためだ。

親孝行ってのは自立して親を安心させること。

今の自分は何も自立できてない。

好きなことで生きていく?

そんな人生は甘くない。

甘く考えすぎだ。

なんとかなると言う子供の思考は今すぐやめろ。

男ならもっと強くならないと。

本気で好きなことで生きて行く覚悟があるなら

基盤を作れ。自分の力で稼げ。誰にも頼るな。

逃げ道を作るな。

弱い自分と真剣に向き合え。

いつまでも守って貰えると思うな。

親を安心させる。

沢山旅行に連れて行く。

今まで支えてくれた両親に恩返しする。

自分のことは自分でする。

家族との時間を大切にする。

行動で示す。

二度と繰り返さないように。

1357人目-1364人目

­

糸島にある田園茶屋いとわさんでヨガをさせて頂きました。

さくらさん
素敵な機会を頂き有難うございました!!

素敵な人ばかりでとっても楽しい時間を過ごせました。

ヨガ後のご飯も美味しくて最高でした🍚😚

またお逢いできる日を楽しみにしています。

最高の思い出になりました。

もっともっと感謝して毎日頑張る!

本当にありがとうございました🙏